スタッフブログ - その他カテゴリのエントリ






☆こんにちは。ライトアドバイザーズの吉崎です
昨日、今日と、綺麗に晴れて暑いですね。
去年の今頃はもう梅雨が明けていたのに、今年はもう少し梅雨が
続きそうですね
先週金曜日に、当事務所スタッフとゆかいな仲間で焼き肉を
食べに行ってきました





☆こんにちは。ライトアドバイザーズの吉崎です
当事務所は、日本橋のド真ん中とも言えるような場所にあり








☆







これは、いい感じに全てを感じられます。
☆













食べ終わった後も、口の中にかつお出汁のような感じで
☆






追記;カネヨ『母ゆずり濃口醤油』
鹿児島のお醤油なのですが、かなり甘くて濃いです。
普通のお醤油より、かなりコクがあって、香りも独特です。
いつものお醤油と色々使い分けて使うと、楽しいし、面白いです。





先日、初めて宅配のクリーニングをお願いしたのですが

でも、仕事の行き帰りは荷物が他にもあるのに
重い上に、かさ張るものを更に持つようなことはしたくない…
ゴチョゴチョ色々考えた末に、休日に出かける日に出したり
していたのですが、何だかんだ、結局色々な面倒臭さから
極力、クリーニングに衣類を出さない。
とにかく粘る。スーツでも何でも、とにかく何とか
自分を誤魔化し、乗り切る、粘る。
いくら何でも限界ですよ、奥さん、とスーツが訴えかけてくるまで
ブラシ・タオル・お湯という家にある最低限のもので戦う
という感じだったのですが、
宅配クリーニングという革命が、遂に我が家でも起きてしまいました。
この便利さを知ってしまった今、あの戦い続ける日々には
しばらく戻れない気がします
この便利さに慣れて当たり前になるまで、
有り難味を噛み締めつつ、テンション上がり気味で利用するつもりです
♬
追記;なとりの『おつまみセレクション』
三種類の選ばれしおつまみが入っているのですが
夕飯終わりに、小粋なお皿に三種類並べてチビチビつまむ。
☆こんにちは。ライトアドバイザーズの吉崎です
今週末もまた寒くなるようですが、今日のところは結構マシですね。
寒いことに、飽きてきています
寒くなり始めた頃は、さむ〜い(>_<)と
若干高めの声で言っておりましたが
もう今では、…ハイ、寒い寒い…(-_-)
というような感じです。
早く暖かくなるといいですね。ほんとに
代官山に出来た、蔦屋書店に行って来ました。
蔦屋→つたや→そう!あのTSUTAYAの本屋さんです![]()
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
オシャレ!人、めっちゃ多い!!これが私の抱く
東京のイメージなのですが
まさにそんな所です
THE TOKYO!!という感じです。
本屋さんというよりは、ひとつの町のような場所で
コンビニもあり、食事もでき、スタバもあります。
どこに行っても、オシャレオシャレオシャレです
ラウンジもあります。
薄暗く、ムーディーかつゆったりした中で本を読んだり
語り合ったりするのでしょう。
本は明るい所で読もう、なんて時代はもう終わりを告げました…
薄暗い中で、スタンドの明かりの下、
シッポリ本の世界に浸りませんか?
?
というような感じです。
人が少なかったら最高なのですが、
自分も行っている以上、そんなことは言えるわけもなく…
…
あらゆる分野の本が充実しているというわけでは無さそう
なので、使い勝手の善し悪しは、人によるとは思いますが、
DVDやCDも充実していて、一日過ごせそうです
もともと、本屋さんに行くのが好きで、
休日の過ごし方の選択肢の一つとして
“本屋に行く♬”というものがあるのですが、
蔦屋書店も、本を買う場所というよりは
本と過ごす場所という感じでした。
一見の価値有りです
↓ご相談・面談のお申込みはこちらからどうぞ
http://www.right-souzoku.com/modules/pico/index.php?content_id=17
追記;あづま食品の「黒豆小粒なっとう」
年が明けてから、スーパーの納豆売り場の納豆を
順番に色々買ってみるということを試みていたのですが
しばらく、色々買うのをやめて、これを買い続けようと
思わせてくれたのが、この納豆です
カラシではなくワサビが添付されているのですが
ワサビも非常によく合い、とにかくおいしいです。
臭いは控えめ、豆は若干固め、粘り気は少なめ、
お値段若干高めです。おススメです☆
こんにちは。ライトアドバイザーズの吉崎です
二月も半ばになり、段々、寒さがやわらいでいるように感じますね。
今日は比較的過ごしやすい朝でした。
早く春になるといいですね![]()
今年は、去年と違い、杉花粉の飛散量が少ないらしく、
春の憂鬱が少なくて済みそうなので
余計に春の訪れが待ち遠しいです
2012年2月14日。
今年のバレンタインは、少し悔いの残るものと
なってしまいました
毎年、会社で色々とチョコレートをもらって帰って来るのに
更にチョコレートを家で渡しても
さほどの感動も無いのではないか…
だからと言って何もしないのも味気ない…
ということで、色々と考えた末に、チョコレートを使った料理、
しかも隠し味的な使い方ではなく、
チョコレートを前面に押し出した料理でいこうと思いつき
おいしそうなレシピを探し
雨の中買い物に行き、頑張ってみたものの、
まずくはない程度の、一番微妙な感じで終わってしまいました
お肉をビールで煮込んで、最終的な味付けのメインを
チョコレートでするというものなのですが、
正直、まずくはなかったです![]()
香りは、かなりチョコレートで、
甘味はあまり感じず、ん?何これ?と
ん?ん?ん?っと言ってる間に結構食べ進んでいる。でも、
また食べたいかと言われたら、完全にNO!!という味でした。
単に、料理の技術が足りなかったのか、
そもそも家庭料理において、あんな冒険心はいらなかったのか、
チョコレートというものに囚われ過ぎていたのか、
自分は一体何がしたかったのか…
…
とりあえず、お腹を壊すことなく、
今日、無事に出勤できて良かったです
ちなみに本日2月15日は、
動画共有サイトYouTube設立の日だそうです
↓ご相談・面談のお申込みはこちらからどうぞ
http://www.right-souzoku.com/modules/pico/index.php?content_id=17
追記;安納芋の干し芋
先日、頂いたのですが、最高においしかったです。
普通の干し芋とは全然違いました。
原材料は安納芋だけなのに、和菓子のようで
すごく甘くて、シットリしていて、本当においしかったです。
おススメです☆